自分らしさを叶える、
心地よい暮らし
自分らしさを叶える、
心地よい暮らし
2018.08.27 家の機能
前回のコラムで弊社ではコストパフォーマンスに優れたグラスウールを使用しているとお伝えしました。
かつてグラスウールというと、安物で効果がないと言われていて、そのイメージでいまだに敬遠されている方もいらっしゃるようです。
以前は断熱材に対する認識もうすく、施工についても大工さんが自己流で入れていただけだったのに加えて、建物の気密性も低く隙間からの空気の入れ替えが起こっていたので、効果が実感できなかったのだと思います。
しかし、使い方さえ間違えていなければ十分省エネ効果が高く、長期の使用にも問題ない素材だと思っています。
一番重要なポイントは、グラスウールのような繊維系断熱材は壁の中に水蒸気が入ってしまうと断熱材の中で結露してしまうことです。
いわゆる壁内結露というものですが、以前北海道で壁の中からキノコが生えたと話題になったことがありました。
キノコが壁を突き破って生えてきたらびっくりするとは思いますが、問題なのはキノコが生えるほど壁の中が湿っていたということ。
その状態を放置しておくと断熱材の機能は低下してしますし、いずれ構造材である木材を腐らせることになり、大変危険な状態といえます。
また、湿った木材はシロアリの被害にもあいやすくなります。
このようなことが起こらないようにするには、壁の中に水蒸気が入らないようにしっかりと防湿することと、それでも入ってしまった水蒸気を壁の外に排出できるような構造にしておく必要があります。
この2つさえしっかりとできていれば、グラスウールやロックウールのような繊維系の断熱材を壁の中に入れておいても長期間、問題なく使用できるといえるのですが、それには結露のメカニズムに対する正しい知識と確実に施工できる技術が必要になります。
弊社ではそこをクリアしているため、自信をもってグラスウールをお勧めしています。
カテゴリ
最新の記事
2024.08.23
住まいの耐震化 耐震診断編2022.11.24
太陽光発電の今とこれから2022.10.06
リフォームで寒い家は暖かくなるか?!アーカイブ
CONTACT US
家づくりのご相談・ご質問・資料請求など、
お気軽にご連絡ください。
平田建設のスタッフが丁寧に
ご対応させていただきます。